洗濯って本当に面倒ですよね。
毎日のように勝手にクリーニングしてパリッと仕上げたシャツが自動でハンガーにかかっていたらどれだけ楽か…
しかしそんなこともなく、山盛りになった洗濯をみてため息をつく私…
家族4人分なのでなかなかなんですよね。
洗って、干して、取り込んで…
しかし、そんな洗濯作業もついに革命が起きたんです。
それがドラム式洗濯機。
我が家にドラム式洗濯機がとどいたことを今回はお話していきたいと思います。
結論から先にいうと最高の一言ですが笑
とにもかくにも読んでみてください。
それでは、いきましょう。
洗濯がストレス…そんな私を救ってくれた一台
毎日の洗濯って、地味にストレスがたまる家事のひとつですよね。
特に雨の日や寒い日は、洗濯物を干すだけでもひと苦労。私もずっと「どうにかならないかなぁ」と思っていました。
そんな私がドラム式洗濯機を導入してから、生活がまるっと変わったんです。
今日は、その変化と実際の使い心地を、リアルな体験としてお伝えしたいと思います。
ドラム式がやってきた!初日の感動を忘れられない
「洗濯機ってまだ使えるし、買い替えは贅沢かな」そう思いながらも、口コミやSNSで話題になっているドラム式洗濯機がずっと気になっていました。
思い切って購入して、届いた日。
設置されたその姿に、まずテンションが上がりました。
そして、初めての使用。ボタンを押してスタートすると、思ったより静かでビックリ。
一番驚いたのは、乾燥まで終わった洗濯物を取り出したとき。
ふわっと温かくて、しっかり乾いている。
干す作業も、天気の心配もない。
それだけで、心に余裕が生まれました。
毎日がちょっと楽に、ちょっと嬉しくなる変化
それからというもの、洗濯に対するハードルがぐっと下がりました。
夜のうちに回しておけば、朝には乾燥まで終わっている。
朝バタバタしながら洗濯物を干す時間がゼロに。
おかげで、朝ごはんを丁寧に用意できたり、子どもとの会話の時間が増えたり。
「なんとなく忙しい」を減らせたことが、一番の変化です。
さらに、部屋干しのイヤなにおいもなくなり、梅雨どきのストレスも大幅減。
乾燥機付きコインランドリーに通っていた頃が、ちょっと懐かしくなるほどです。
それでも気になる?リアルな本音で答えます
もちろん、完璧な家電というわけではありません。
たとえば電気代は少し気になるところ。
ただ、我が家では洗濯回数が減ったのと、まとめ洗いを意識するようになったので、大きな増加は感じていません。
本体サイズもそれなりに大きいので、設置場所は要確認。
ただ、今ではその存在感すら頼もしく感じるようになりました。
「フィルター掃除はマメに」「乾燥できない素材は分ける」など、ちょっとしたコツはありますが、それを差し引いても満足度は高いです。
もし今、迷っているなら──私が背中を押したい
迷っていた自分に「もっと早く買えばよかったよ!」と教えてあげたいくらい、ドラム式洗濯機は私の生活を楽にしてくれました。
忙しい毎日の中で、“やらなくていい家事”がひとつ減るだけで、心の余裕って本当に変わります。
もしあなたが今、「ちょっと高いけど便利そう」「ほんとにそこまで変わるの?」と迷っているなら、ぜひ一度、家電量販店で実物を見てみてください。
「これは買ってよかった」って、きっと思えると思います。
おわりに
家電ひとつでここまで暮らしが変わるなんて、昔の私は想像もしていませんでした。
けれど今では、毎日の洗濯がちょっと楽しみにさえなっています。
この記事が、あなたの“毎日をちょっとラクにする選択”のきっかけになれたら嬉しいです。
コメント